top of page
検索


御食国を巡る宿:小浜における新たな形の宿泊施設計画
2024 山本 健勝 2024 年になり北陸新幹線が敦賀駅まで延伸し、今後のルートとして敦賀ー小浜ー京都ー新大阪が最有力のルートになっている。しかしながら、多くの問題点があり、小浜が停車駅として相応しいのかといった声があがっている。今回は北陸新幹線が延伸されることを事前にふ...
Daiu Mabuchi
4月13日読了時間: 1分


尾道と向島の相補的活性化計画
2024 山森 涼介 歴史的・文化的観点から、『観る・観られる』関係を発見的に構築し、尾道市の中心部と向島を交互に巡る仕組みを計画する。観光客は、対岸にある向島に訪れることで、尾道の魅力を再認識したり、向島を訪れた後に再び尾道を訪れることで新たな発見をしたりする。尾道市は歴...
Daiu Mabuchi
4月13日読了時間: 1分


人と動物の新たな遊び場
2023 片山 綾吾 公園の遊具が減少し、高齢者向け健康器具が増加する今、以前のような子供が学び、成長する公園は少なくなっている。その為、今一度既存の子供向けの施設に力を入れることが重要だと考える。今回、私は玉野市のおもちゃ王国と渋川動物公園が隣接する敷地に新たな宿泊施設を...
Daiu Mabuchi
2024年4月12日読了時間: 1分


開く・馴染む・繋がる~是里の交流拠点~
2023 コンペティション④ 第27回エネルギア住宅作品コンテスト出展 岡山県赤磐市是里は、ブドウやモモの産地であり、ブドウの栽培に興味のある人たちが市外から移住してくる。一方で高齢化が大きく進行しており、高齢化率は60%と高い。敷地とした古民家の周辺は、辺り一面山に囲まれ...
Daiu Mabuchi
2024年4月6日読了時間: 1分


おきゃくする建築 ー地方文化を内包した多世代交流型シェアハウスの提案ー
2022 片岡晃太朗 せんだいデザインリーグ2022 セミファイナリスト100選[仙台建築都市学生会議] 第54回毎日・DAS学生デザイン賞 大学生の部「金の卵賞」<建築部門>入選 [総合デザイナー協会] 第20回集合住宅再生・団地再生・地域再生学生賞 奨励賞...
Daiu Mabuchi
2023年5月3日読了時間: 1分


れとろーどほてる
2022 浅野雄大 計画地は岡山県総社市の総社商店街の通りを対象とした。伝統美観保全地区の対象では無かった総社商店街はレトロな建物の建て壊しが後を絶たない。江戸時代から現代までその姿を残してきたレトロな街並みが壊れている最中である。本計画では、総社商店街を代表する各時代に建...
Daiu Mabuchi
2023年5月3日読了時間: 1分


町並みを旅するホテル ー分散型ホテルの提案ー
2022 平田峻也 計画地は、鳥取県米子市である。米子市には、現在も多くの伝統的な町屋が残されている。しかしそのうちの2割が空き家となっており、町屋が解体されてしまうのも時間の問題である。本計画では、空き家となった町家を主にホテルの客室としてリノベーションし利用する分散型ホ...
Daiu Mabuchi
2023年5月2日読了時間: 1分
bottom of page