top of page
検索


鉄がつなぐ多世代の学び舎:広畑に根付く子育てエリア
2024 内海 綾乃 計画地は、兵庫県の南西部に位置する姫路市広畑区。瀬戸内海に面しており、海沿いには多くの工場が立ち並んでいる工業地帯であり、日本製鐵株式会社の瀬戸内製作所がある。しかしながら、この地域には学校や公園もあり立地が良いのにも関わらず、滞在時間が短い人が多いと...
Daiu Mabuchi
4月13日読了時間: 1分


学生が彩る新たな『七曲り商店街』
2023 吉野 陽向 2023年度 岡山理科大学工学部建築学科 卒業設計審査会 インテリアデザイン賞 2023年度 日本インテリア学会中国四国支部支部長賞[日本インテリア学会中国・四国支部] 駅の乗降客数が多いのにも関わらず駅前の商店街が寂れている特殊なエリアです。朝晩は駅...
Daiu Mabuchi
2024年4月15日読了時間: 1分


人と動物の新たな遊び場
2023 片山 綾吾 公園の遊具が減少し、高齢者向け健康器具が増加する今、以前のような子供が学び、成長する公園は少なくなっている。その為、今一度既存の子供向けの施設に力を入れることが重要だと考える。今回、私は玉野市のおもちゃ王国と渋川動物公園が隣接する敷地に新たな宿泊施設を...
Daiu Mabuchi
2024年4月12日読了時間: 1分


魅せるアリーナ
2023 百合本 真裕 岡山駅から西へ一駅離れた北長瀬という地域は、岡山操車場跡地整備基本計画により再開発が進んでおり、また新たにアリーナの建設が進んでいる。そのため、岡山県内の各種屋内スポーツ競技団体へのアンケート調査及び岡山市に拠点を置くトップチームへのヒアリング調査の...
Daiu Mabuchi
2024年4月11日読了時間: 1分


おきゃくする建築 ー地方文化を内包した多世代交流型シェアハウスの提案ー
2022 片岡晃太朗 せんだいデザインリーグ2022 セミファイナリスト100選[仙台建築都市学生会議] 第54回毎日・DAS学生デザイン賞 大学生の部「金の卵賞」<建築部門>入選 [総合デザイナー協会] 第20回集合住宅再生・団地再生・地域再生学生賞 奨励賞...
Daiu Mabuchi
2023年5月3日読了時間: 1分


境界のない街 ―人と人を繋ぐ地域コミュニティデザイン―
2022 横松真歩 2022年度 岡山理科大学工学部建築学科 卒業設計審査会 佳作 かつて、帰宅する際、「おかえり」「ただいま」という交流があり、“家に帰る”だけでなく“地域に帰る”という感覚のあった三野町。現在は地域交流が減少し、いつしか“地域に帰る”という感覚は失われて...
Daiu Mabuchi
2023年5月3日読了時間: 1分


居なる。
2021 コンペティション① 木の家グランプリ2021 出展 馬淵研究室では、研究室活動の一環として、「木の家グランプリ2021」に参加しました。コロナ禍により昨年度に続きオンデマンドでの開催となりました。残念ながら、受賞には至りませんでしたが、議論によりアイディアを育てる...
Daiu Mabuchi
2021年9月5日読了時間: 1分


新・大家族 ー3世帯・代が集住する都市型幼老施設の計画ー
2020 平井崇裕 2020年度 岡山理科大学工学部建築学科 卒業設計審査会 優秀賞 「他人が家族になり得るか?」彼の卒業設計は、ここから始まった。センセーショナルなこの問いに対して、ひとつの解を示したこの作品は、コロナ禍で個人主義が加速し、家族の単位も細分化している現代に...
Daiu Mabuchi
2021年3月1日読了時間: 1分
bottom of page